動作・歩行の専門家である【理学療法士】として、病院勤務で何人もの人々を診てきた知識や経験から「運動不足解消には歩くことが一番である」と考えています。
昨日まではそれがどうしてなのかの理由、正常歩行が身体に与える【プラスの効果の内容、そしてその種類の多さ(コスパの良さ)】を書いたり、正常歩行を日常で取り入れるためのポイントなどをお伝えしています。
あなたの姿勢は正常でしょうか?
突然ですが、皆さんは自分の姿勢に自信がありますか?
わたし自身は、理学療法士の資格を持つ身であっても、パソコン作業ばかりしている時間が長くなったり、忙しかったりトラブルがあってなかなか眠れない日々が続いたりすると、かなり自分の姿勢が悪くなることを自覚しています。
街中で歩いている人々を「理学療法士視点」で見ていても、大体の人は何かしらの【歩行や姿勢の癖】があります。そのくれは医学的には不良姿勢と呼ばれるようなものである人も、正直なところ多数見かけます。
オフィスワーカーの8割もの人が「自分は姿勢が悪い」と認識しているというアンケート結果もあります。
また女性ですと、妊娠した際にお腹が大き大きくなるためにバランスを取ろうと腰が反りやすくなり、産後もなかなか治りにくく、悩みを抱えている方も少なくありません。
このような【反り腰】や、その他にも【スウェイバック】と呼ばれる不良姿勢となっている方は男女ともに多いです。
「自分の姿勢はどうなんだろうか…」と気になる方は、一度こちらからご自身の姿勢をチェックしてみてください。
反り腰・スウェイバックと歩行のカンケイ
反り腰やスウェイバックのような不良姿勢では、腹筋群が正常な長さよりも伸ばされてしまうため、力を発揮しにくくなります。また腰の背骨(腰椎)が大きく前にカーブし、骨と骨の間の圧縮力が高まります。
このような不良姿勢のままで歩行をすると、正常な推進力が得られにくくなり、歩行時に必要なエネルギーが増加してしまいます。つまり、少ししか歩いてないのに疲れやすくなってしまうのです。
また、腰の背骨部分にかかる圧縮力が高まっている中で、さらに動きながらかかる体重が加わり、地面から受ける力も腰の骨にかかるため、【腰痛】を引き起こしやすくもなってしまいます。
よく腰の痛みの原因として聞く椎間板ヘルニアという疾患がありますが、これはこの骨と骨の間にある椎間板が圧迫されることによって潰れて飛び出し、神経を圧迫して起こる疾患です。
疲れやすい、腰痛になりやすいと、どんどん歩くことが減ってしまいます。その運動不足・筋力不足が、また不良姿勢を引き起こし、さらに疲れやすい、腰痛を引き起こす、、、という負のループが発生しやすくなってしまいます。
現時点では不良姿勢であっても、痛みもない、疲れやすさもなく、問題と感じることがない方ももちろん多くいらっしゃると思います。
しかし、疲れやすさや腰痛は、ある日いきなり実感としてやってくることが怖いのです。
身体の癖=不良姿勢はなかなか治りにくい
皆さんもご存知の通り【癖】というものはなかなか厄介で治りにくいのです。例えば足を組んでしまう、例えば頬杖をつくなど、何気なくやっている「癖」を今すぐに直してくださいと言われても、気づけばやってしまっているのではないでしょうか。
わたしも同じ人間なので、なかなか癖を治すことには苦戦します。動作・歩行の専門家であっても、です。
やはり自分の癖を治すには毎日少しづつ積み重ねていく必要があり、地道な努力が必要だと認識しています。
反り腰やスウェイバックなどの不良姿勢も、一朝一夕で出来上がったものではないですし、同様に一朝一夕で治るものでもありません。
姿勢改善は客観的な指導があること、応援してくれる伴走者がいることで、最も効率良く効果が出ます。
自分の姿勢が気になっている方は、歩行の専門家である理学療法士視点を入れて、一度ご自身の身体と歩行をチェックしてみませんか?
現在の問題点や、改善するためのセルフエクササイズもお伝えできます。
お気軽にご相談ください。
コメント